明治 こだわりピッツェリア マルゲリータ/こだわりピッツェリア ピカンテ [モラタメ]
今回のモニターは、こちら
明治 こだわりピッツェリア マルゲリータ
こだわりピッツェリア ピカンテ 2種4個セット
明治独自に開発した「もっちり生地製法」により、専門店でしか味わえない、
ピッツァ生地のもっちり感を再現した商品らしいです(o^∇^o)ノ
マルゲリータは、ソースに完熟トマトを使用し、北海道十勝産モッツァレラチーズをトッピング、
ダイスカットしたトマトとバジルソースがフチ付きのもっちり生地にのってます。
&ゴーダチーズをトッピング、スライスしたチョリソーソーセージ、フライドガーリック、
輪切り唐辛子がフチ付きのもっちり生地にのってます。
さっそく開けてみました(@⌒◇⌒@)
さすが、もっちり感を出してるだけあって、生地が分厚い(*・0・*) ワオ。
で、冷凍食品なんで、調理方法?は、レンジでチンするだけ(´ー`) ウフフ
ただ、チーズがまんべんなく溶けるように温めるのがちょっと難しいかと^^;
4枚、夕食時にあっという間に平らげちゃいました(^^*) ホホホホ
これなら、専門店までわざわざ足を運ばなくても、家で十分ピザを楽しめますね(o^∇^o)ノ
アサヒ サントネージュ リラ [モラタメ]
今回のモニターは、こちら。
アサヒビール
サントネージュ リラ 320ml 赤白2本セット
320mlなんで、ちょっとちっちゃ目のペットボトル。
ワインと言えば、重いビンに入ってるイメージが強いんで、
軽くて小さなこのRela、なんとなく気軽に楽しめるって感じがします(o^∇^o)ノ
さらに、コルクじゃなくて、スクリューキャップだから、ちょっとだけ飲んで、
冷蔵庫に保存・・・ってのも気軽にできます^^v ま、320mlだと一気に飲んじゃうと
思うけどね(^.^; オホホホ
で、さっそく飲んでみました。
まずは、Rela 白
ほのかな甘み、後味がすっきりしたフルーティーな味わいです(@⌒◇⌒@)
あっという間に飲めちゃいます(^^*) お酒を飲んでるって感じがしない!?
で、こちらは、Rela 赤
こちらもやや甘口で、赤なのに渋みが少なく、軽い口当たりで、
ものすごく飲みやすいです(@⌒◇⌒@)
赤は、ちょっと飲むのにかまえちゃうけど、これなら白と同じく、
気軽に飲めちゃいますね。
軽いペットボトルなんで、これなら毎日の買い物に+α してもいいかと(*`∇´*)v ヴイッ
チバビジョン エーオーセプト クリアケア [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
チバビジョン エーオーセプト クリアケア
いわゆる、ソフトコンタクトレンズの消毒システム。
普通の消毒って、終わった後にもう一回すすがないといけないんだけど、
これは、6時間放置すると、消毒と中和が自動的に行われて、消毒終了後
そのまま装着OKだそうな。
過酸化水素の消毒力と、ミクロの泡の洗浄作用で、タンパク質や脂質の
レンズ汚れを落とすというもの。
使い方は、付属のレンズケースにレンズをセットし、クリアケアをカップにそそぎ、
レンズをセットして6時間おくだけで、白金ディスクの働きで、自動的に中和も
始まるので中和剤不要。
消毒液の過酸化水素は、水と酸素に分解されて、中和後は涙に近い成分になるので
安心(@⌒◇⌒@)
こんな手軽なら、毎日消毒して、毎日新品レンズのようなつけ心地、
いいかもしれない(o^∇^o)ノ
明治ふんわりムースソフト クリーミースム~ス [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
明治ふんわりムースソフト クリーミースム~ス
最初はマーガリン?かと思ったけど、そうではなくて、
北海道産生クリームをたっぷり使用して、塩で味を整えた、
ふんわりムースタイプのスプレッド。
マーガリンみたいに、トーストしたパンにカリカリ塗るんではなく、
トーストしていないやわらかいパンや、出来たてのふんわりパンに
よくあいます(*`∇´*)v ヴイッ
ホームページには、色々な食べ方が載ってるけど、まずは、
トーストしてないやわらかいパンにクリーミースム~スを
塗っただけで食べてみる。
ほんのり薄い塩味がするだけで、人によってはちょっと物足りないかも。
で、ジャム、蜂蜜、フルーツ、小倉あん等と混ぜてディップすると
いいと書いてあったんで、ジャムと混ぜ混ぜしてみました(@⌒◇⌒@)
・・・混ぜ混ぜすると、絵的にあんまりきれいじゃなかったんで、
写真は無しでヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
で、パンに塗ってみました。
クリーミースムースのほんのり塩味と、ジャムの甘さがうまく絡み合って、
いい感じですぅ(o^∇^o)ノ
いろんなものと、混ぜ混ぜして、楽しんでみたいですね。
・・・でも、そんなに何種類もジャム、家にないけど(- .-)ヾ ポリポリ
ブラッディーメアリー カクテルセット [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
キリンビール ブラッディーメアリー カクテルセット
(ギルビー ウォッカ 37.5%/キリン トマトジュース 濃縮トマト還元)
一緒に同封されてたカクテルレシピ早見表
ウォッカ1に対して、トマトジュース4で作るカクテル。
ブラッディーメアリーという名前は、イギリス女王メアリー一世のあだ名から
ついたらしいです。
で、さっそくカクテル作り。
ギルビーウォッカを1。
次にトマトジュースを4。 トマトジュース、大好きなんで、そのまま飲みたいのを
ぐっとこらえて(≧∇≦)/ ハハハ
で、できあがり(o^∇^o)ノ
このウォッカ、37.5%なんで、そのまんまだととてもとても・・・という感じなんだけど、
トマトジュースで割ると、度数が気にならないまろやかな味になります(@⌒◇⌒@)
そもそもトマトジュースが苦手な人はちょっと厳しいかもしれないけど、
トマトジュースが好きな人は、お試しあれ(*`∇´*)v ヴイッ
キリンビール ベイリーズティー カクテルセット [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
キリンビール
ベイリーズティー カクテルセット
(ベイリーズ200ml/午後の紅茶 ストレートティー500ml )
ベイリーズとは、アイルランドが生んだ、アイリッシュウイスキーと
新鮮なクリーム、カカオ、バニラの香りがひとつになったリキュール。
カクテルセットということで、カクテルのレシピ付き。
レシピによると、このベイリーズは、お茶やコーヒー、紅茶で
割るらしい。
で、ついてきたのが、午後の紅茶。
早速作ってみるL(@^▽^@)」
ベイリーズ1に対して、紅茶を1.
ベイリーズはちょっととろ~ぉっとした感じで、なんか甘~い感じがします。
で、飲んでみると・・・ まぁ飲みやすいこと(^▽^喜)
度数を確認してみると17%w(°o°)w
とてもそんなに度数が高い感じがしません。ぐいぐい飲めちゃいます。
これはちょっとやばいですね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ザバス ホエイプロテイン100 [モラタメ]
今回のモニターは、こちら。
ザバス ホエイプロテイン100
普段は、ボディメイクのタイプ2スピードというのを
愛用してます( ̄ー ̄)v ブイ!
ジムのトレーニング後や、ちょっとハードにテニスをやった後とかに、
摂るようにしてます。
タイプ2スピードは、 ホエイプロテインとソイプロテインを
1:1で配合しているのに対して、今回のモニターの
ホエイプロテイン100は、名前の通り、ホエイプロテインのみ
になってます。
公式サイトによると、ホエイプロテインは、筋肉のエネルギー源となる
BCAA(分岐鎖アミノ酸)が豊富なんで、筋肉で体を大きくしたい方用、
ソイプロテインは、基礎代謝の活性化、燃焼のサポートが期待できる
ということで、内側からカダラを引き締めたい方用だとか。
いつもはバニラ味なんだけど、今回のモニターは、バナナ風味。
いつも通り牛乳に溶かしたんだけど、いい感じです。(*`∇´*)v ヴイッ
まぁ、ちょっと甘いかなぁと思うけど、飲みなれてるんであまり
気にならなかったです。
ちなみに、摂取するタイミングは、運動直後の30分以内が一番いいそうです。
あとは、朝食時か、寝る1時間前。
運動直後に摂取できるよう、携帯しないとかな(^○^) アハハ
花王 ディープクリーン バイタル 薬用液体ハミガキ [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
花王 ディープクリーン バイタル 薬用液体ハミガキ と ディープクリーン 歯周ケア ハブラシ
前回、ディープクリーンの普通?の歯磨き粉のモニターを やったんで、
それとの違いも。
ディープクリーン バイタルは、歯槽膿漏、歯肉炎予防に効果的な抗炎症成分、
βグリチルレチン酸とALCA(アラントインクロルヒドロキシアルミニウム)が
配合されているのと、
殺菌成分TC(トリクロサン)で、口臭とむし歯の発生と進行を予防してくれます。
今回のは液体歯磨きということで、当然、普通の歯磨き粉とは
使い方が違う。
歯ブラシにつけるわけじゃなく、液体をキャップ半分程度口に含み、
20秒ほどすすいだあと、歯ブラシでブラッシングするというもの。
歯磨き粉を付けないので、若干泡立ち?感が弱いので、物足りなさを感じる人が
いるかもしれないけど、逆に、液体が故に狭いところまで成分が行き渡ってくれそうで、
なんか効果が高そうな気分にさせてくれます。
あと、味?が、緑茶ミントというちょっと変わった味付けなんだけど、ミントが
きつすぎることなく、いい感じで爽快感が味わえます。
一緒に入っていた、歯周ケア歯ブラシは、極細毛束なので、 歯と歯の隙間や、
歯周ポケットに入り込んでくれる感じがして、 最初はちょっとチクチクするかな?
という感じがしたけど、 慣れれば、細かいところまで磨けてる気がしてきて、
なんか安心できます。
液体歯磨きを体験したことない人は、ぜひ一度使ってみてください^^v
銀座オムハヤシ とろとろ卵のせ [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
明治 地域限定「銀座オムハヤシ とろとろ卵のせ」
1パック2トレー入り。 レンジでチンする冷凍オムハヤシ。
特徴は
・二段仕込みブイヨンで炊き上げたバター風味ピラフに、 薄切り牛肉と細切りたまねぎを
「銀座ブイヨン」を使用して煮込んだハヤシソースをかけ、とろとろ卵をのせました。
・仕上げに、コクのある北海道十勝産ゴーダチーズと彩りのよいパセリをトッピング。
地域限定ということで、発売地区は関東甲信越地区(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
栃木県・ 茨城県・山梨県・群馬県・長野県・新潟県)だそうです。
ちなみに、二段仕込みブイヨンとは、
1. 牛骨・鶏ガラ・香味野菜を一晩かけてじっくり煮出す。
2. これを一度濾してブイヨンができる。
3. さらに牛正肉と香味野菜を加え、さっと煮出す。
4. もう一度濾して、二段仕込みブイヨンのできあがり!
こんなに手間暇かけて、最近の冷凍食品は侮れません@@;
あけるとこんな感じ。
フィルムをはがして、
ちーん。
ちょっとゴーダチーズが溶け残ってるけど、まぁいいかと。
で、さっそく試食。
とても冷凍食品をチンしただけとは思えない美味さ。 びっくりですわ(@ ̄□ ̄@;)!!
ハヤシと卵の組み合わせが絶妙です。
一つだけ注文を付けると、ちょっと量が少なかった(=^_^=) ヘヘヘ
二つ食べてちょうどいいくらいの量かしら。
サッポロ プレミアムアルコールフリー [モラタメ]
今回のモニターはこちら。
サッポロ プレミアムアルコールフリー
いわゆる、最近人気が出てきた、ノンアルコールビール。
各社いろいろな種類が出ているけど、結構みんな味が
違うんですよねぇ。 ビールに似せた味を出すのって
結構大変なんですかねぇ??
で、さっそく飲んでみました。
HPに書いてある通り、ほかのノンアルコールと比べて、
後味が違う(*^ ^* )V
その理由は、副原料を使わずに麦芽100%の麦汁にこだわったのと、
ファインアロマホップを一部使って、すっきりした苦味に仕立てたとのこと。
それらのこだわりが、これだけの味を作り出してるんですねぇ('◇'*)
ちなみに、ノンアルコールビールが流行ってきたことで、
アルコールが苦手な嫁さんでも、ノンアルコールで一緒に乾杯!!
ってことで、”家飲み” が増えてるとか。 なるほど(*`∇´*)v ヴイッ